茨城県では、高校入試において
英検の取得は内申点に加算されるため、とっておくと有利です。
英検の3級を取得すると1点、準2級を取得すると2点が加算されるのです。
茨城県の高校入試では、内申点と学力検査の成績を用いて
合格判定がされます。内申点は中学1年から3年までの判定が
全て反映されます。各学年9科目5段階を合計した45点×3年間
の135点満点です。学力検査は5教科500点満点で、募集人員の
上位8割に入り、内申点が募集定員の人数内であれば原則合格
となります。また、公立高校入試では、部活動や委員会、
ボランティア活動なども内申書(調査書)での加算対象になる場合
があります。
そこで、城南コベッツ勝田教室では、
英検の5級から2級までの
対策授業を開講いたしております。
英検について
英検は、全国で毎年400万人以上が受験する国内最大級の英語検定試験です。
特に小中高校生の受験者が多く、数は全体の約85%前後と言われています。
英検には1級から5級までの級があります。1級と2級には「準」があります
ので、難易度の高い順から1級、準1級、2級、準2級、3級、4級、5級と
いう7つの級があります。また、同じ級は年間で最大3回まで受けることがで
きます。試験問題は、リーディング・リスニング・ライティング・スピーキン
グの4つの技能に分かれています。これらをバランスよく評価して英語力を測
ります。4級と5級は、筆記試験とリスニング試験(録音形式のスピーキング
テストも受験可能)が行われます。1級から3級は、筆記試験とリスニング試
験に加えて面接試験(スピーキングテスト)が行われます。一次試験の筆記試
験に合格した人が、二次試験の面接を受験する流れになります。
授業料等の詳しい内容は教室にお問い合わせください!

城南コベッツ勝田教室
029(274)1354
コメント