勝田中等教育学校の集団面接の対策 面接の題材

無料体験授業の申し込み
茨城県立入試

2024年度の城南コベッツ勝田教室にて行われる、勝田中等教育学校の集団面接の題材は以下のとおりです。対策にお役立て下さい!

<集団面接題材>

○自分の考え、夢をあらわす4文字以内の言葉を教えて下さい。

○留学生と仲良くするためには、どのようなコミュニケーションをとりますか?

○AI技術が搭載された掃除ロボットは学校に必要か?

○観光地にゴミ箱は必要か?

○電気が足りない町に自然を切り開いてソーラーパネル取り付けます。あなたは、賛成ですか?反対で すか?

○学校で上履きを廃止することについて、いろいろな見方や意見があると思いますが、廃止に反対ですか?賛成ですか?

○絶滅危惧種を人間の手で保護することは必要か?

○日本に動物園は必要か?

○あなたの住んでいる町に台風が襲ってきたために、2週間の間、避難することになりました。ところが、そこではペットを受け入れてくれません。あなたは、ペットの受け入れに賛成ですか?反対ですか?

○あなたは選び抜かれた登山隊10人の隊長で、8,000mの山に挑んでおり、あともう少しで山頂という所で、1人が病気になりました。あなたは隊長として判断しなければなりません。あなたはどうしますか?理由とともに答えなさい。

○あなたの家に人型ロボットがやってきました。そのロボットは高い知能と感情を持っています。そのロボットはあなたの家族の一員となり、楽しく暮らしていました。ところが、一年後の点検でロボットに小さな異常が見つかり、部品の交換をするかどうか聞かれました。

   ただし、

➀修理すれば新品のようになるが、ロボットの記憶がすべてなくなる。                                  

➁修理しなければ故障し、故障すると修理が出来ない。明日までに家族で方針を決めないといけません。あなたなら、どちらを選びますか?理由とともに答えなさい。

今回は毎年人気の「勝田中等教育学校」の入試において適性検査の次に大事であると思われる「面接試験」に関して記してみたいと思います。面接試験で重要なのは、定番の質問に的確に答える能力グループディスカッションでいかに柔軟な発想ができて、周りの意見をまとめられるかという事です。適性検査がある程度けりがついたら、この面接試験の方にも力を入れて頑張ってみることをお勧めします。

 面接試験は非常に重要なのです。面接試験は5人が1グループとなって行われます生徒に聞いたところ、その5人のうち何と2~3人はほとんど何も話せずに面接試験を終えてしまうそうです。集団面接で話せなかったことは、マイナス点こそなりませんが得点が0点になってしまいます。面接の配点は勝田中等教育学校や日立第一高校附属中の場合25点、適性検査の配点がⅠとⅡそれぞれが100点の200点満点という事を考えますと、0点か25点という点数差はとても大きな問題なのです。そうしたことから、城南コベッツ勝田教室では面接試験をとても大切なものと位置付けております。

 もしあなた(あなたのお子様)がひたちなか市近郊にお住まいで、勝田中等教育学校やその他の中高一貫校をご希望であれば、対策授業と面接対策をしてみませんか?只今、小学4年生から6年生を対象に「無料体験授業」を実施しております。お申込み方法は簡単です。029(354)2544までお電話を下さい。そして、「体験授業を受けたいです」とお伝えください。受付後、受検に関する説明をさせて頂いてから、体験授業をスタートさせて頂きます。

また、外部生の面接対策のみの参加も歓迎致しております(無料です!)

 ご連絡を心よりお待ちしております。一緒に頑張りましょう!

「無料体験授業」のお申し込みはこちらからどうぞ!

「無料面接練習」のお申し込みはこちらからどうぞ!無料面接練習希望と明記して下さい!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました