今の時期になりますと、多くの中学生から
「理社をもっと早くから勉強すればよかった・・・」という声を聞きます。
また、生徒だけではなく、多くの先生方からも
「理社をもっとしっかりやってあげればよかった・・・」
というお声をいただきます。
とは言え、我々学習塾は時間も限られていますし、
生徒達も理科社会を家庭学習だけで克服するのはなかなか難しいです。

城南コベッツ勝田教室では、普段の定期テスト対策でも、入試対策でも、
理科社会は映像を使った自立学習で結果を出しています。
この中学理科社会の映像教材は、
・フォレスタとフォレスタステップに対応しています。
・2025年度の教科書改訂に伴い改訂いたします。
・「楽しく学べる」という方針は変わらず、時代の変化や中学生のトレンドに合わせまして、
従来のお笑いタレントさんによる映像ではなく、アニメーションを使った映像になります。
城南コベッツ勝田教室では理科・社会は、
定期テスト2週間前から始まる「テスト対策」と、
中学3年生対象の「入試対策」で講座を開講しています。

■城南コベッツ勝田教室の事例
【授業の工夫】
・友達同士は隣の席に配置しません。他塾様でもあるかも知れませんが、仲の良い生徒同士は隣り合わないように配置します。(おしゃべり防止の観点からも)
・授業時間内に試験範囲の映像が見終わらなかった場合、3日以内に来る日を決めて、
別日に呼び込んでやらせきっています。
・管理者(チューター役)を数名配置します。
管理者がいない状態だと、生徒が映像を見ているだけの状態になりかねません。
その状態ですと成績も上がりにくいです。
管理者は「指導する」という役割と、「進度管理とモチベーション管理」という役割があります。
【受講率を高める工夫】
・テストが返却されたタイミングで次回の定期テスト対策授業を提案します。
・英語・数学の成績が上がっている生徒に対し、「次は理科・社会も頑張ろう!」等と声を掛 け、生徒の気持ちが前向きな段階で申し込みの意思を確認します。
■フォレスタ+ 授業(テスト対策・入試対策)の特長
・1:2の個別指導に比べて授業料をおさえることができます。
・「学び放題」なので繰り返し学習ができます。
・理科の実験などの確認ができます。
・授業料は1か月¥6,645~、とたいへんお得な設定となっております。
このような特長があります。

コメント