いよいよ中学入試が始まります!!(県立中学編)

無料体験授業の申し込み
茨城県立入試

ひたちなか市周辺の県立の中学校・中等教育学校は以下の通りです。

県立中学校(ひたちなか市周辺)

・県立日立第一高等学校附属中学校 80人(男女各40人程度)

・県立太田第一高等学校附属中学校 40人(男女各20人程度)

・県立水戸第一高等学校附属中学校 80人(男女各40人程度)

 県立中等教育学校(ひたちなか市周辺)

・県立勝田中等教育学校 120人(男女各60人程度)

選抜方法

・適性検査Ⅰ(45分間)

・適性検査Ⅱ(45分間)

・面接

・調査書

・志願理由書(200字程度。本人が記入)

※面接は、1グループ5人程度の集団面接とし、約 20 分間で実施します。

「調査書」とは?

入学志願者が在学している小学校の校長が、小学校5、6年生時の学習や生活の状況を記載するものです。小学校に依頼して作成してもらいます。

5年生、6年生(10月末時点まで)の各教科の評定(成績)が記入されます。また、総合的な活動の時間の記録や、特別活動の記録(学級活動や児童会活動など)についても記録されます。

選考手順

「調査書」、「適性検査」、「面接の結果」を点数化して総合した成績(250点満点)で選考します。

学校ごとに配点が異なり、適性検査ⅠとⅡは各100点満点、調査書は5~30点満点、面接は20~45点満点です。

入学願書などと合わせて学校に提出する「志願理由書」は、面接を補完するためのもので、記載された内容によって不利になるようなことはありません。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました